Marriage between two persons often has a way of benefiting the extended families of both the bride and groom. Such is the case when in 1849 August Schonberg Belmont, Sr., (1816-1890) a wealthy financier in New York City, married Caroline Slidell Mackenzie Perry (1829-1892), the beautiful daughter of Commodore Matthew Calbraith Perry and niece of the deceased Commodore Oliver Hazard Perry. August brought great wealth to the union and Caroline brought greater name recognition and acceptance to the Belmont family. August was a very successful immigrant businessman, who benefited with greater entry to New York Society, while the 10-member Perry family, living on Navy pay, benefited with needy funds at critical times with purchase of some residences. August Belmont also benefited with the association of Caroline’s uncle, former Congressman, John Slidell, who encouraged and helped August to take a leading role in Democratic Party politics.
Although Caroline’s father, Matthew, was born in Newport, Rhode Island, he was stationed in New York City when the couple was married. The Commodore had just returned from
his successful engagement in the Gulf Coast as part of the Mexican War. The Perrys had been living at their home in Tarrytown, New York, called The Moorings, but now were living in
NYC. In the 1830s to the early 1840s, Caroline had been living with her large family in a beautiful spacious government home on the Brooklyn Naval Shipyard, when her father was in command of
the Shipyard and the fleet located there. Commodore Perry was soon to get orders
in 1852 to lead a fleet of ships to Japan and negotiate a peace treaty
that opened trade with Japan.
結婚は、時に花婿・花嫁の一族に利益をもたらすものです。1849年のニューヨークの大富豪オーガスト・ショーンベルグ・ベルモント(1816-1890)とキャロライン・スライデル・マッケンジー・ペリー(1829-1892)の場合もそうでした。キャロラインはマシュー.C.ペリー提督の美しい娘で、亡きオリバー・ハザード・ペリー提督の姪にあたります。オーガストは一族に莫大な富をもたらし、キャロラインはペリーという名家の誉れと名声をベルモント家に与えたのです。オーガストは、成功を収めたビジネスマンでしたが、移民の立場にもかかわらず、ニューヨークの社交界に入ることができたのは非常に光栄なことでした。一方、10人家族のペリー家は、海軍からの給与で生活していましたので、家屋敷を購入する際にオーガストから差し伸べられた支援は有難いものでした。オーガストとしても、キャロラインの叔父で、元国会議員のジョン・スライデルとつながることができたのは好都合。ジョンは、民主党政治において、オーガストが指導的な役割を果たすことができるよう、支援し励ましたのでした。
キャロラインの父、マシュー・カルブレイス・ペリーは、ロードアイランド州のニューポート生まれでしたが、若い2人が結婚した頃はニューヨークに住んでいました。当時は、メキシコ戦争で成功を収め、湾岸から戻ったばかりでした。ペリー家は、モーリングスと呼ばれるニューヨークのタリータウンに以前は家を持っていましたが、その後ニューヨーク市内に移っていました。1830年代から1840年代初頭にかけては、キャロラインはブルックリンの海軍造船所にある美しくて大きな官舎に住んでいました。というのは、父親のM.C.ペリーがその造船所と艦隊を指揮していたからです。1852年、M.C.ペリーは、艦隊を率いて日本へ向かい、和親条約と貿易開始の交渉するようにという命令を受けます。
After the wedding, August Belmont built a mansion in NYC on the corner of Fifth and Eighteenth where he and Caroline entertained guests “with an elegance and finesse rarely equaled in the city.” This mansion stayed in the Belmont family until it was sold in 1893.
However, in 1853, Belmont accepted a position as Minister to The Hague in Netherlands. Belmont was eager to return to Europe and Caroline accepted her role at this very influential social position. August and Caroline Belmont remained at the Hague until 1857.
In 1854, Commodore Perry visited the couple at The Hague after completing his very successful diplomatic mission to Japan, where he negotiated the Treaty of Peace and Amity. The family at The Hague at the time included Mrs. Jane Perry, and their youngest and single daughter Isabel Bolton Perry. August and Caroline had three children at the time of his visit: Perry Belmont (4 years old, August Belmont, Jr. (2 years old), and Fredricka Bolton Belmont (3 months old).
結婚式の後、オーガスト・ベルモントはニューヨーク市内の5番街18番通りに豪邸を建設します。そこで、彼らは客人をニューヨークには似つかわしくないほどの優雅さでもてなしたのです。この豪邸は、1893年に売却されるまでベルモントの家族が使用しました。しかし、1853年、ベルモントはオランダのハーグの公使という役職を与えられ、キャロラインとともにハーグに赴きます。2人がハーグから戻ったのは1857年のことでした。
一方、ペリー提督は1854年、日本での和親条約交渉を成功裏に終わらせ、ハーグの娘夫婦を訪ねました。その時には、ハーグにはM.C.提督夫人のジェイン・ペリーと、彼女の末娘で独身のイザベル・ボルトン・ペリー、そしてオーガストとキャロラインの間に生まれたペリー・ベルモント(4歳)、オーガスト・ベルモント・ジュニア(2歳)、フレデリカ・ボルトン・ベルモント(3ヶ月)も加わっていました。
In the late 1850s, August and Caroline summered at their mansion in Newport known as “By-the-Sea,” which was demolished in the 1940s. There are reports that Commodore Perry
stayed here also, but considering he died in 1858 with bad rheumatism it is unlikely. It would be good to find
documentation that he visited this summer resort mansion.
1850年代の終わりに、オーガストとキャロラインは、「バイ・ザ・シー(海のそば)」と呼ばれるニューポートの邸宅で夏を過ごします。この邸宅は1940年代に取り壊されましたが、M.C.ペリー提督もここに滞在したという情報もあります。しかし、彼が1858年にリューマチで亡くなったことを考えれば、疑問が残ります。彼がこの夏の別荘を訪問したという文書が見つかれば良いのですが。
BELMONT STAKES
A punch bowl that once a year has received national attention and has a family connection, is the “August Belmont Memorial Cup.” This large silver punch bowl is the trophy awarded ceremoniously to the owner of the horse that wins the Belmont Stakes. The Belmont Stakes is the final and most demanding leg of the Triple Crown series of horse races in the United States. It annually follows Kentucky Derby in Louisville, Kentucky, and the Preakness in Baltimore, Maryland. The race was named for August Belmont, who had been a leading financier and horse racing aficionado of the 19th century.
The trophy, made by Tiffany & Co., is a solid silver bowl with a cover, and measures 18 inches tall, 15 inches across, and 14 inches at the base. From 1869 until 1926, this trophy remained with the Belmont family. In 1926, Mrs. Eleanor R. Belmont, the widow of Major August Belmont, Jr., donated the trophy to the Westchester Racing Association, to be established as the permanent trophy for the race. In a letter to Mrs. Belmont dated June 8, 1926, Westchester Racing Secretary, John J. Coakley, wrote: “As desired by you, the Cup will be known in the future as the August Belmont Memorial Cup and will be contested for annually in the renewal of the ‘Belmont Stakes’ at Belmont Park, the winner of each renewal to retain possession of the Cup until the succeeding year.”
ベルモント・ステークス
一年に一度、全国的な注目を浴び、我ら家族を結びつけるパンチ・ボウルが「オーガスト・ベルモント・メモリアル・カップ」です。この大きな銀製のパンチ・ボウルは、「ベルモント・ステークス」で優勝した馬の持ち主に授与されるトロフィーなのです。ベルモント・ステークスは、アメリカ競馬の三冠シリーズのうちで、最終のもっともきついレースです。それは、ケンタッキー州ルイビルのケンタッキー・ダービー、メリーランド州バルティモアのプリークネスに続いて最後に開催されます。レースの名称は、オーガスト・ベルモントの名前を取ったものです。彼はレースの支援者であり、19世紀競馬の熱狂的なファンだったからです。
トロフィーはティファニー製の銀のボウルで、高さが46㎝、幅が38㎝、底の直径が36㎝あります。1869年から1926年まで、このトロフィーはベルモント家にありました。1926年、オーガスト・ベルモント・ジュニア少佐の未亡人、エレノア・R・ベルモント夫人が、トロフィーをウェストチェスター・レーシング・アソシエーションに寄付したため、永久的に勝者に授与するトロフィーとして現在も使用されています。1926年6月8日付けのベルモント夫人への手紙に、ウエストチェスター・レーシング事務局のジョン・J・コークリーは次のように書いています。「ご希望に沿って、カップは『オーガスト・ベルモント・メモリアル・カップ』として永久に使われるものです。カップは『ベルモント・ステークス』での毎年の優勝者に贈られ、次の年にはその優勝者に渡されます」
BELCOURT
Belcourt has been a famous mansion in Newport since the late 1800s. It was designed for the fifth child of August and Caroline, Oliver Hazard Perry Belmont, by architect, Richard Morris Hunt. When Belmont moved in as a bachelor in 1894, there were 30 servants to welcome him. The mansion was uniquely designed with a stable and a courtyard for his beloved horses.
There was only one bedroom for Belmont, so it was obvious he did not welcome guests. His life changed dramatically in January 1895 when he married Alva Vanderbilt at Calvary Episcopal Church in New York City. This marriage was controversial as Alva was a recent divorcee of Belmont’s best friend and many members of the Belmont family did not attend. As a wedding present, Belmont gave the deed of the mansion to Alva, and she immediately began to make changes. She converted the stables to a ballroom and created her own bedroom and private bath designed by Richard Howland Hunt, the son of the original designer of the mansion. She also built a suite for her son Harold Vanderbilt and his tutor above the loggia of Belcourt.
OHP Belmont died in New York on June 10, 1908, and is buried at Woodlawn cemetery in the Bronx. Alva removed much of the furniture and moved to France in1923 and died there in 1933. Alva was the leader of the women’s suffrage movement in the USA and in Europe.
Belmont’s sons, Perry and August, Jr., alternated the ownership and summer residence at the mansion, until it was sold to George Waterman for $1000 in 1940, with the condition that he remove any changes made by Alva. Louis and Elaine Lorillard purchased the mansion in 1955 and hosted the first Newport Jazz Festival n the mansion ballroom.
ベルコート
ベルコートは、1800年代の終わりからあるニューポートの有名な邸宅です。この邸宅は、オーガストとキャロラインの5番目の子どもであるオリバー・ハザード・ペリ-・ベルモントのために建てられました。建築家リチャード・モリス・ハントの設計によるものです。独身のベルモントが、1894年に移り住んだ時、30人もの召使いが彼を迎え入れたそうです。邸宅は個性的な作りで、馬が好きなベルモントのために馬屋と中庭もしつらえてありました。寝室はたった一つだけでしたので、彼は客人をもてなす意志はなかったと思われます。しかし、1895年に彼の人生は劇的に変わります。ニューヨーク市内のカルヴァリー・エピスコパル協会で、アルバ・バンダービルトと結婚したのです。アルバはベルモントの親友と離婚したばかりでしたので、この結婚には様々な意見が飛び交いました。そして、ベルモント家のほとんどの親類は式には参加しませんでした。結婚の印として、ベルモントはアルバに邸宅の権利証書を贈りました。すると、彼女はすぐに邸宅の改装を始めました。最初の設計者の息子であるリチャード・ハウランド・ハントに依頼して、馬屋を宴会場に変え、自分の寝室と風呂を作りました。また、息子のハロルド・バンダービルトには一つ続きの部屋を、そして彼の教師には桟敷の上に部屋を作ったのです。
オリバー・ハザード・ペリ-・ベルモントは、1908年6月10日にニューヨークで亡くなり、ブロンクスのウッドローン墓地に埋葬されました。アルバは、家具の多くを持って1923年にフランスに渡り、1933年にそこで亡くなっています。アルバは、アメリカでもフランスでも、女性参政権運動の指導者でした。ベルモントの息子たちのうち、ペリーとオーガスト・ジュニアは、交互にこの邸宅の所有権と夏の別荘としての利用権を所有しあいました。しかし、1940年に1000ドルでジョージ・ウォーターマンに、アルバが改装したままの状態で売却します。1955年には、ルイーズとイレーン・ロリラードが邸宅を購入し、第一回目のニューポート・ジャズ・フェスティバルが、アルバの作った宴会場で開催されました。
Harold and Ruth Tinney purchased the mansion in 1956 and used the mansion for functions including a visit by Dwight Eisenhower in 1957. They changed the name to Belcourt Castle. The Tinney’s son, Donald, married a guide of the mansion, Harle Hanson, in 1961. Mrs. Ruth Tinney later in life, adopted Kevin Koellisch, and when Mrs. Tinney died, Harle and Donald spent much of the family funds fighting well-publicized lawsuits over inheritance with
Kevin. Harle Tinney lived in the mansion several years after Donald tragically died, but moved out in 2013, after 52 years of occupancy. Harle lives in Newport and is supportive of Newport activities, including the Black Ships Festival sponsored by the Japan America Society of RI and featuring recognition of Commodore Matthew C. Perry’s negotiation with Japan and the Peace and Amity Treaty of 1854. I met Harle Tinney at the Festival in 2022 and was extremely impressed in her interest in Commodore Perry and the tours she gives of Trinity Church in Newport, where the Perry family were regular attendees.
Trinity Church was established in 1726 and was the only church in Newport not occupied by British troops during the Revolutionary War. This advantage was because they proudly displayed a British crown, representing it was part of the Church of England. The church has the historic boxes that were common during that period, and one (#14) was used by Christopher Perry family in the late 1700s and 1800s. An August Belmont Family box dated to about 1860 is also in the church. These boxes represent the long association with the Perry family and the Episcopal Church and the acceptance of August Belmont when he married Caroline.
The two famous sons of Christopher and Sarah Perry, Oliver and Matthew, were both baptized in Trinity Church in 1795. The silver bowl used as the baptismal font for the Perry boys was donated to the church by Nathaniel Kay and is still used for baptisms at Trinity Church. The fact that Oliver was not baptized as a baby in South Kingston where he was born is because the family were originally Quakers but changed religions when Christopher became a Revolutionary War soldier and then Navy Captain. Both Commodores have plaques on the walls of Trinity Church reflecting the respect they obtained as parishioners.
1956年には、ハロルドとルース・ティニーがこの邸宅を購入し、面白い使い方をしています。名称も「ベルコート・キャッスル」とし、1957年にはドワイト・アイゼンハワーも邸宅を訪問しました。ティニー夫妻の息子のドナルドは、邸宅のガイドだったハーレ・ハンソンと1961年に結婚。
すると、ルース・ティニー夫人は後に、ケビン・コーリッシュを養子に迎えました。しかし、ティニー夫人が亡くなると、実子のドナルド夫婦と、養子であるケビンとの間で遺産を巡る訴訟が勃発し、その費用のためにティニー家の財産の多くをつぎ込むこととなりました。
ハーレ・ティニー夫人は、ドナルドが亡くなった後も邸宅に住み続けましたが、2013年、52年間住んだ家から引っ越しています。ハーレは今もニューポートに住んでおり、地元の活動にも積極的です。例えば、ニューポートではロードアイランド日米協会主催の黒船祭が毎年開催され、1854年のペリー提督の交渉によって結ばれた日米和親条約が紹介されますが、こうした催しにも協力的です。私は、2022年の黒船祭りでハーレ・ティニーにお会いし、彼女のペリー提督への興味と、ニューポートのトリニティ教会での彼女の案内には感銘を受けました。ペリー家の人々は、このトリニティ教会に通っていたのです。
トリニティ教会は、1726年に建造されました。革命戦争時にイギリス軍に占領されなかったニューポートで唯一の教会です。その理由は、トリニティ教会が自分たちはイギリスの教会であるとして、英国の冠を飾ったからです。当時の教会には普通、信者らの箱がありました。1700年代の終わりから1800年代にかけては、クリストファー・ペリーの家族がこの教会に箱を持っていました。オーガスト・ベルモント家の1860年の箱も教会にあります。これらの箱は、ペリー家とエピスコパル教会の長い関係と、オーガスト・ベルモントがキャロラインとの結婚を許されたことを意味しています。
クリストファーとサラ・ペリー夫妻の2人の有名な息子で提督が、オリバーとマシューです。彼らはともに1795年にトリニティ教会で洗礼を受けました。ペリーの2人の少年たちが使用した銀の洗礼盤は、ナサニエル・ケイによって教会に寄付され、今もなおトリニティ教会で使われています。兄であるオリバーが生まれたサウス・キングストンで洗礼を受けなかった理由は、もともとはクェーカー教徒だった家族が、クリストファーが革命戦争に参加し海軍艦長になったために、宗派替えをしたからでした。しかし、将来提督として活躍するオリバーとマシューが洗礼を受けたことに敬意を表して、トリニティ教会の壁には2つの飾り板が掲げられています。
BELMONT CIRCLE AND CHAPEL
August and Caroline’s daughter, Jane Pauline Belmont, was born on April 11, 1856, but
unfortunately died at an early age of nineteen on October 15, 1875. She is buried in the Belmont Circle, a
beautiful well-maintained plot of graves as part of the Island Cemetery. A total of 33 graves are in Belmont Circle, including 15 Belmonts, 10 Tiffanys, 7 Perrys, and one Cook. The
earliest graves are that of the father and mother of the Commodores, Christopher and Sarah Perry. Their son, Commodore Oliver H. Perry, and his family are buried in a different area of
Island Cemetery, but Commodore Matthew C. Perry, his wife Jane, and some of their children are buried in the Circle. Each year as part of The Black Ships Festival in Newport, the Japan
America Society of Rhode Island honors Commodore Perry with a formal wreath-laying ceremony at his grave in the Belmont Circle. Officers of both the US and Japanese Navies are participants
in this commemoration.
ベルモント・サークルとチャペル
オーガストとキャロラインの娘のジェイン・ポーリーン・ベルモントは、1856年4月11日に生まれましたが、残念なことに1875年10月15日に19歳で亡くなりました。彼女は、アイランド墓地の「ベルモント・サークル」と呼ばれる美しく手入れのいき届いた場所に眠っています。このベルモント・サークルには計33名が埋葬されています。15名はベルモント家、10名はティファニー家、7名はペリー家、そしてクック家から1名です。ベルモント・サークルができた頃にペリー家から埋葬されたのは、2人の提督の父母であるクリストファーとサラでした。その後、オリバー・H・ペリー提督と彼の家族はアイランド墓地の違う場所に埋葬されました。マシュー・C・ペリーと妻のジェイン、そして何人かの子どもたちはベルモント・サークルに眠っています。毎年、ニューポートでの黒船祭では、ロードアイランド日米教会はこのベルモント・サークルのペリーの墓に敬意を表してリースを捧げています。日米の海軍からも、この式典に参加があります。
Between 1886 and 1888, Jane’s parents constructed a chapel, known as the Belmont Memorial Chapel adjacent to the Circle and dedicated it to their daughter. Sadly, before the Chapel was fully constructed the family used the Chapel for the funeral of Jane’s younger brother, Raymond Rogers Belmont (1863-1887) who died “while practicing with a revolver.” The funeral took place on April 11, 1887, on the same day Jane was born in 1856, so both children were commemorated on that sad day. The Chapel was consecrated on October 13, 1888, with the rector of Trinity Church Newport giving the main address and the organist and choir of Trinity providing music. In attendance, was the rector of the Church of the Ascension, the Belmont’s New York parish.
George Champlin Mason and Son was the company commissioned to design the structure. Interestingly, the designers of the Chapel were related to the Perry family, as Commodore Oliver Hazard Perry’s wife was Elizabeth Champlin Mason, and an ancestor of the designers. The Mason company also designed the nearby mansion, “Gravel Court,” owned by George Tiffany (1805-1886), who married Caroline Perry’s younger sister, Isabella Bolton Perry (1834-1912).
This beautiful Chapel unfortunately fell into disrepair for over 50 years and many of the stain-glass windows were damaged by vandals. The chapel doors were eventually boarded, and the windows covered with thick plexiglass. In 2013, the Belmont Chapel Foundation was formed by citizens interested in restoring the Chapel. In recent years the Chapel has been going through a major restoration with grants and public contributions totaling 2.1 million dollars.
Hopefully this Chapel will be completely restored to its beautiful original condition.
1886年から1888年にかけて、娘のジェインを失ったオーガストとキャロラインは、ベルモント・メモリアル教会として知られるチャペルを、ベルモント・サークルの隣に建設しました。悲劇的なことに、このチャペルが未完成な段階で、ジェインの弟の葬儀を行わなければなりませんでした。亡くなったのは、レイモンド・ロジャーズ・ベルモント(1863-1887)で、死因は「リボルバー(拳銃)の練習をしていて」というものでした。彼の葬式は、1887年のジェインの誕生日でもある4月11日に行われました。
チャペルの設計をしたのは、「ジョージ・チャンプリン・メイソン&サン」という会社でした。興味深いことに、この設計者はペリー家を関係があります。というのは、オリバー・H・ペリー提督の妻はエリザベス・チャンプリン・メイソンで、彼女はこの設計者の子孫だからです。メイソンの会社は、近隣の邸宅「グラヴェル・コート」も設計しました。この邸宅を所有したのはジョージ・ティファニー(1805-1886)で、その妻はキャロライン・ペリーの妹であるイザベラ・ボルトン・ペリー(1834-1912)でした。
この美しいチャペルは、残念なことに50年以上も放置されて荒れ果て、ステングラスの窓もならず者によって破壊されたため、ドアには板が打ち付けられ、窓はプレキシガラスで覆われていました。しかし、2013年、このチャペルを修復するために、市民のよるベルモント・チャペル財a団が結成されました。近年、助成金や、総計3億円を超える市民からの寄付を得て、チャペルは大がかりな修復が進められています。願わくば、完全にもとどおりの美しい状態に戻って欲しいと思っています。