Since 2009, I have been involved with cultural exchanges between Japan and the United States as part of the
Grassroots Summits sponsored by the John Manjiro Whitfield Center for International Exchange, headquartered in Tokyo.
I have had interest in Japan and the Japanese people since my youth, when I learned from my father about my ancestor, Commodore Matthew C. Perry. The Summits have given me an
opportunity to learn about Japan, the Japanese people, and facts about my ancestor's two visits in 1853 and 1854. I am grateful to staff at the Center for all their planning and
gracious friendship in helping to arrange these trips.
The following pages contain short articles I wrote for family and friends to document some of the activities
I have experienced as part of the Grassroots Summit and on Post-Summit trips. Many persons have offered information, pictures, and editorial comments. More feedback is
welcomed.
I hope you enjoy this information and that it helps in continuing the close relations between the United States of America and Japan, which were formally initiated in 1853 and 1854 by Commodore
Perry.
Domo arigato gozaimashita.
2009年以来、私は「(公財)ジョン万次郎ホイットフィールド記念 国際草の根交流センター(CIE)」が主催する「日米草の根交流サミット」に毎年参加してきました。
私は若い頃から日本という国、また日本の人々についてずっと興味を持ち続けてきました。というのは、私達の先祖であるマシュー・C・ペリー提督について、父から話を聞いていたからです。この日米草の根交流サミットへの参加は、私に日本および日本の人々、そして1853年と1854年にこの国を訪れた私の先祖について学ぶ機会になりました。こうした旅を企画してくださったCIEの職員の皆様と、その素晴らしい友情に対して、心より感謝いたします。
この後に続く記事は、私が「日米草の根交流サミット」、またサミット後の「ポストサミットプログラム」で経験した活動を、家族や友人のために綴ったものです。これまで多くの方々から、写真や情報、また編集上のコメントをいただきましたが、これからもフィードバックは歓迎です。
皆様が、私の記事を楽しんでくださり、公式には1853年と1854年にペリー提督の訪問から始まった日米の緊密な関係が、今後も続くことを祈っております。
Domo arigato gozaimashita.